埼玉県にお住いのみなさん!自転車はよく利用しますか?
実は埼玉県では、平成30年4月1日から自転車保険への加入が義務付けられているんです!
「知らなかった」と思った方は、これから加入を検討するかと思いますが、実際どんなものがよいのかわかりませんよね。
今回は、同じ埼玉県民の人たちがどんな自転車保険を求めているのか、それに合った保険はあるのかをランキングで発表したいと思います。
平成30年4月1日から、埼玉県内で自転車を運転する場合は自転車保険に加入が義務化されました!
きっと多くの方は「え?なにそれ?」「入らなきゃいけないの?」って思いますよね。
しかし、自転車はいくつもの保険会社が販売している商品のため、結局どれがよいのかわからないもの…また、同じ埼玉県に住む人たちはどんな保険を求めているのか気になるところですよね。
今回この記事では「自転車保険を選ぶ際に参考になる基準を知りたい!」と思った方にピッタリのカテゴリランキングをご用意させていただきました!
ぜひこの機会に自転車保険のことを知っていただき、検討していただければと思います。

埼玉県民が求める自転車保険ランキング!
今回、保険比較の方程式が自転車保険に関するアンケートを実施してみました。
対象者は、埼玉県在住の20歳以上の男女116名。自転車保険を選ぶ時は、どんな補償が付いているとよいのか「損害賠償の補償金額と治療費補償の種類」の組み合わせで質問を行ってみました。
①損害賠償の補償金額はどれぐらいあれば安心ですか?
②治療費等の補償はどの項目があるとよいですか?
その結果、以下のような順位となることがわかりました。
順位 | 損害賠償補償限度額 | 補償対象 | 得票数 | 保険プラン数 |
---|---|---|---|---|
1 | 1億円超または無制限 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 34 | 15 |
2 | 0円~1,000万円 | 通院補償及び入院補償 | 19 | 1 |
3 | 1億円 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 18 | 7 |
4 | 0 円~1,000万円 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 15 | |
5 | 0 円~1,000万円 | 入院補償のみ | 6 | 2 |
5 | 1億円 | 通院補償及び入院補償 | 6 | 2 |
7 | 0 円~1,000万円 | 入院補償及び手術補償 | 4 | 3 |
7 | 1億円超または無制限 | 治療費補償なし | 4 | |
7 | 1億円超または無制限 | 通院補償及び入院補償 | 4 | |
10 | 1億円 | 治療費補償なし | 3 | 5 |
11 | 1億円 | 入院補償及び手術補償 | 2 | 19 |
12 | 1億円超または無制限 | 入院補償及び手術補償 | 1 | 19 |
13 | 0 円~1,000万円 | 治療費補償なし | ||
13 | 1億円 | 入院補償のみ | 4 | |
13 | 1億円超または無制限 | 入院補償のみ | 8 |
※アンケートの詳細は記事の一番下をご覧ください。
どの補償内容が埼玉県民に支持されたのか次の章で詳しくみていきましょう!
埼玉県民が選んだTOP3を発表!
埼玉県民の皆さんが気になるランキングTOP3はどのような結果となっているのでしょうか。
各プランがあるカテゴリに関しては、後程ご説明させていただきますね。
順位 | 補償内容 | ||
---|---|---|---|
1 |
損害賠償補償:1億円超または無制限 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
||
2 |
損害賠償補償:0 円~1,000万円 治療費補償:通院補償及び入院補償 |
||
3 |
損害賠償補償:1億円 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
埼玉県民に選ばれた自転車保険のカテゴリ第1位は?
アンケートの結果、自転車保険で求める補償内容は…
『損害賠償金額:1億円超または無制限 通院・入院補償付き』が堂々の1位を獲得しました!
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 損害賠償補償:1億円超または無制限 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | au損保:Bycle シルバー | 三井住友海上:@さいくる Aコース(本人・親族型) |
夫婦型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | ー | ー | ||
本人型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | au損保:Bycle シルバー | au損保:Bycle ゴールド |
やはり、手厚い補償を受けたい方が多くいることが見て取れます。
このカテゴリに適している保険プランは、三井住友海上の自転車保険!家族型・夫婦型・本人型共にみなさんが欲しい充実した補償が備わっています。※1
特にこの3タイプ型にある「@さいくる Aコース」は、埼玉県民の方々が「こんな保険内容が欲しい!」という声に合っているプランではないでしょうか。

詳しい詳細については【家族型ランキング】【夫婦型ランキング】【本人型ランキング】の記事をご覧ください。
※1.夫婦型のプランについては1プランのみとなります。
【家族向け】自転車保険おすすめランキングTOP3!賠償1億円超/通院&入院&手術補償
本人型|自転車保険おすすめランキングTOP3!賠償1億超/通院&入院&手術補償
埼玉県民に選ばれた自転車保険のカテゴリ第2位は?
アンケートの結果、自転車保険で求める補償内容は…
『損害賠償金額:0円~1,000万円、通院・入院補償付き』が第2位としてランクイン!
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 損害賠償補償:0 円~1,000万円 治療費補償:通院補償及び入院補償 |
家族型 | ー | ー | ー |
夫婦型 | ー | ー | ー | ||
本人型 | ジャパン少短:ちゃりぽ スタンダード もっとあんしんプラン | ー | ー |
この内容から察すると「損害賠償は低めの設定にして治療補償を手厚くしたい!」と、考えている方が多いのかなと感じました。
また損害賠償の金額が低い分、保険料が安くなるので「まずは入っておこう!」「なるべく保険を「抑えたものを選びたい」と思っている方にはピッタリの内容かもしれませんね。
この内容で適した保険プランがあるのか確認してみたところ、ジャパン少額短期保険の自転車保険「ちゃりぽ スタンダード もっとあんしんプラン」のみとのこと!
損害賠償金額は最大1,000万円まで補償され、入院・通院補償が付いているこの保険プランは、なんと月額370円!年額だと4,100円で始めることができるお手軽さ!
「まずは自転車保険に入って様子を見る」という方や「必要最低限の補償を入れて保険料を抑えたい」という方にはピッタリの保険プランではないでしょうか。
埼玉県民に選ばれた自転車保険のカテゴリ第3位は?
アンケートの結果、自転車保険で求める補償内容は…
『損害賠償金額:1億円、通院・入院・手術補償付き』が第3位という結果に。
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 損害賠償補償:1億円 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | ー |
夫婦型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | ー | ||
本人型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | モンベル:安心プラン |
こちらは第1位と同様に、損害賠償補償額1億円を付けておきたいな消費者の声が入っていることがわかりますね。
1位や2位と違い「自転車保険に入るなら、手厚い補償を!」考えが多いのでしょうね。
この内容で適した保険プランはあるのか確認してみたところ、楽天の自転車保険「充実コース」!家族型・夫婦型・本人型共にご家庭に合わせてお選びいただけます。

最大1億円の損害賠償額は付き、交通事故による自身のケガも補償してくれるので「万が一のために」「家族のために充実の保険プランに入りたい」と検討中の方にはおすすめの保険プランなのではないでしょうか。
詳しい詳細については【家族型ランキング】【夫婦型ランキング】【本人型ランキング】の記事をご覧くださいね。



人気のカテゴリの特徴ってなに?
上位3位までに挙がったものは全体の約60%を占める投票数がありました。主な特徴としては、どの条件にも必ず「通院・入院補償」が含まれていることです。
このことから自転車による事故は、軽傷であってもケガをする確率が高いなと想定している人が多い
ということが推測できます。
自転車は車と同じ車両扱いのため、事故を起こした時の衝撃はそこそこあるでしょうし、打撲や骨折などした場合に備えて「通院・入院補償を付けたい!」と思う方が多いことがわかります。
損害賠償事例の最高額を超える補償が欲しいと答えた人は全体の約60%!
まだまだ記憶に新しい平成20年9月に起きた自転車事故。みなさんはご存知ですか。
この自転車事故は、当時11歳の男の子が夕方自転車で坂道を猛スピードで下っていたところ、歩行中の女性と正面衝突してしまいました。
少年は大きなケガはなかったものの、被害にあった女性は頭を強打。現在も寝たきりの状態が続いているとのことです。
この事故で神戸地裁は「交通ルールに反した危険な運転行為だ」とし、損害賠償金額を約9,500万円を命じました。
しかし加害者の少年はまだ未成年だったことから、この請求は保護責任者である母親に支払い命令が下されました。
この事故は当時全国紙にも大きく取り上げられ、全国各地の自治体が「自転車保険の義務化」を行う取り組みが広がっていきました。
この事故を知っている人にとっては「自転車の事故は、自動車と同じぐらいの賠償請求が来るんだ…」と衝撃を受けたかと思います。
『明日は我が身』という言葉があるように、自転車を利用する人にとっては決して他人事とはいえないでしょう。
今回アンケートを実施した結果、損害賠償補償額は1億円あるのが妥当と思った人は全体の60%という結果に。
やはり約9,500万円の損害賠償事例は簡単には払えないですし、自己破産してもおかしくないことから、過半数の人は「1億円が妥当」と考えたのでしょう。
損害賠償補償額を1億円は欲しい、また治療の補償も手厚くしたいと思った方のコメント
自転車保険に入るなら、手厚い補償内容が受けられるものを選びたい!と思う方が多くいることがわかりました。
また、自身も安心して自転車に乗れることから自転車保険は『お守りがわり』といっても過言ではありませんね。
まとめ
今回のカテゴリランキングでわかったことは以下の通り。
・埼玉県民が自転車保険に加入するとしたら「損害賠償補償額1億円または無制限、通院・入院・手術」の補償が付いた手厚い保険プランを選ぶこと。
・なるべく保険料を抑えたいと考えている人にとっては、損害賠償補償額を抑えたプランを選ぶ傾向があるということ。
・保険料を抑えたとしても「通院・入院」の補償は絶対に欲しいことがわかった
という結果となりました。
埼玉県では「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」を改正し、平成30年4月1日から『自転車損害賠償保険等への加入』の努力義務化となりました。
万が一、自転車による事故で相手に負傷等を負わせた際、被害者に対して救済を確保する必要があるからこそ義務化されたそうです。
「私は大丈夫!」「自転車で事故はそうそう起きないよ」と甘い考えは止め、今すぐご自身やご家族の加入状況をチェックして、まだ加入がお済みでない場合は今回のランキング結果を参考にしながら早めの加入を検討しましょう!
アンケートの詳しい内容はこちらからどうぞ
自転車保険に関するアンケート調査概要
あなたにおすすめの記事



