実は多くの観光名所がある千葉県。
そんな千葉県に在住のみなさんは、自転車保険が努力義務化されているのはご存知でしたか?
本記事では自転車保険に加入する際、ぜひ参考にしていただきたいと思い、今回自転車保険ランキングを作成してみました!これは必見です!
近年、兵庫県を皮切りに各都道府県や自治体による『自転車保険の加入を義務化』する取り組みが広まっています。
千葉県では、平成29年4月1日に「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。
この条例の中に「万が一に備えて、千葉県内で自転車を利用する方は、自転車保険に加入しましょうね」ということが記載されているのです。
現時点では、自転車保険の加入は義務化されていませんが、万が一に備えて加入しておくことをお勧めします。
しかし、自転車保険に加入を推奨されても、どんな保険プランがあるのかわからないですし、他の千葉県に在住のみなさんはどんな自転車保険を求めていて、その基準はなんなのかわからないですよね。
本記事ではそんな人たちのために、同じ千葉県在住の人がどんな補償内容や保険プランを選んだかアンケートを取りまとめてみました!
千葉県のみなさんが選んだ自転車保険カテゴリランキング!
今回、保険比較の方程式が自転車保険に関するアンケートを千葉県在住の20歳以上の男女127名に実施!
その際、みなさんから支持の高かった『損害賠償金額×治療費の種類』の組み合わせを基に伺ってみました。
①損害賠償の補償金額はどれぐらいあれば安心ですか?
②治療費等の補償はどの項目があるとよいですか?
アンケート調査の結果、以下のような順位となりました!
順位 | 損害賠償補償限度額 | 補償対象 | 得票数 | 保険プラン数 |
---|---|---|---|---|
1 | 1億円 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 28 | 7 |
2 | 1億円超または無制限 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 27 | 15 |
3 | 0 円~1,000万円 | 通院補償及び入院補償 | 20 | 1 |
4 | 0 円~1,000万円 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 12 | |
5 | 1億円超または無制限 | 通院補償及び入院補償 | 11 | |
6 | 1億円 | 通院補償及び入院補償 | 7 | 2 |
7 | 0 円~1,000万円 | 治療費補償なし | 5 | |
7 | 1億円 | 入院補償及び手術補償 | 5 | 19 |
9 | 0 円~1,000万円 | 入院補償のみ | 3 | 1 |
9 | 1億円超または無制限 | 入院補償のみ | 3 | 8 |
11 | 0 円~1,000万円 | 入院補償及び手術補償 | 2 | 3 |
11 | 1億円 | 入院補償のみ | 2 | 4 |
11 | 1億円超または無制限 | 入院補償及び手術補償 | 2 | 19 |
14 | 1億円 | 治療費補償なし | 5 | |
14 | 1億円超または無制限 | 治療費補償なし |
※アンケートの詳細は本記事の最後をご覧ください。
では、早速どの補償内容が千葉県のみなさんに支持されたのか詳しくみていきましょう!
千葉県のみなさんが選んだTOP3を発表!
千葉県のみなさんが気になるランキングTOP3はどのような結果となっているのでしょうか。
各プランがあるカテゴリに関しては、後程ご説明させていただきますね。
順位 | 補償内容 | コース |
---|---|---|
1 | 損害賠償補償:1億円 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 |
夫婦型 | ||
本人型 | ||
2 | 損害賠償補償:1億円超または無制限 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 |
夫婦型 | ||
本人型 | ||
3 | 損害賠償補償:0 円~1,000万円 治療費補償:通院補償及び入院補償 |
家族型 |
夫婦型 | ||
本人型 |
みんなが選んだ自転車保険のカテゴリ第1位は?
保険比較の方程式が集計したアンケートの結果、自転車保険で求める補償内容の第1位は…
『損害賠償金額:1億円 通院・入院・手術補償付き』という結果となりました!
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 損害賠償補償:1億円 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | ー |
夫婦型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | ー | ||
本人型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | モンベル:安心プラン |
やはり、もしもに備えて手厚い補償を受けたいと思った方が多いことがわかります。
このカテゴリに適している保険プランは、楽天の自転車保険!
本人型と家族型が上位1位に挙がっています。もちろん、楽天では夫婦型も取り揃えていますので、夫婦で自転車保険を検討している方にもおすすめですよ。
特に上位に挙がった「充実コース」では、本人型は月払790円、家族型は月払1,140円で始めることができます。

加害者事故の場合やご自身のケガの場合もきちんと補償してくれるので「充実した自転車保険に入りたい!」と考えている人にはピッタリの保険内容ではないでしょうか。
詳しい内容については、【家族型ランキング】【夫婦型ランキング】【本人型ランキング】の記事をご覧くださいね。



みんなが選んだ自転車保険のカテゴリ第2位は?
アンケートの結果、自転車保険で求めている補償内容の第2位は…
『損害賠償金額:1億円超または無制限 通院・入院・手術補償付き』
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 損害賠償補償:1億円超または無制限 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | au損保:Bycle シルバー | 三井住友海上:@さいくる Aコース(本人・親族型) |
夫婦型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | ー | ー | ||
本人型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | au損保:Bycle シルバー | au損保:Bycle ゴールド |
こちらも1位と同様に「手厚い補償を受けたい!」という意見が多くランクイン!
このカテゴリで1位の楽天と同じように手厚い補償が受けられる保険プランは、三井住友海上です。
家族型・夫婦型・本人型共に欲しい補償が備わっていますよ。※1
特にこの3タイプ型にある「@さいくる Aコース」は、千葉県のみなさんが思う「やっぱり入るなら手厚いじゃないと!」という声にベストマッチしているのではないでしょうか。

こちらも詳しい詳細については【家族型ランキング】【夫婦型ランキング】【本人型ランキング】の記事をご覧くださいね。
※1.夫婦型のプランについては1プランのみとなります。


みんなが選んだ自転車保険のカテゴリ第3位は?
アンケートの結果、自転車保険で求める補償内容の第3位は…
『損害賠償金額:0円~1,000万円、通院・入院補償付き』
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 損害賠償補償:0 円~1,000万円 治療費補償:通院補償及び入院補償 |
家族型 | ー | ー | ー |
夫婦型 | ー | ー | ー | ||
本人型 | ジャパン少短:ちゃりぽ スタンダード もっとあんしんプラン | ー | ー |
先程の1位や2位とは違い、必要最低限の補償を付けて保険料を抑えたものを選びたいと思っている方の意見でしょうか。
こちらの内容で保険プランがあるか確認したところ、ジャパン少額短期保険の1社のみとなっています。
しかも、本人型の「ちゃりぽスタンダード もっとあんしんプラン」のみしか該当しないことがわかりました。
この保険プランでは年齢制限がないので、70歳以上の方でも入れる保険プランとして年齢を問わず人気を博しています。ただし、手術に関する補償は付いていませんので注意が必要です。
「なるべく安い保険料で入りたい」「大きなケガや事故は早々起こさないだろうから、取りあえずまずは安いプランで様子をみたい」といった方にはおすすめではないでしょうか。
人気のカテゴリからわかる特徴
アンケート結果を見てみると、上位3位までで全体の約60%を占める投票がありました。
上位3位までの特徴を見ると必ず共通していえることが「通院・入院補償」が含まれていること。
やはり、交通事故にはケガが付きものと考えている人が多いのでしょう。自転車は道路交通法では「軽車両」の扱い。自動車と同じ扱いです。
成人の人が自転車を普通に乗った際の平均速度が時速が約14.6km出るそうです。
また、クロスバイクやマウンテンバイクであれば平均速度が時速約18~25km、ロードバイクであれば平均速度が時速約20~30km出るとのことですが、結構なスピードが出ることがわかります。
これで、人にぶつかったり自転車同士でぶつかったら結構な衝撃が加わることでしょう。
そう考えると、やはり医療補償は最低限「通院・入院補償」は備わっていたいですよね。
損害賠償事例の最高額を超える補償が欲しい!と答えた人は全体の約60%という結果に
みなさんは、自転車が起こした事故をどれくらいご存知ですか。
まだまだ記憶に新しい平成20年9月に起きた自転車事故は、当時11歳の男の子が自転車で帰宅途中、坂道を時速20~30kmの猛スピードで下っていたところ、散歩中の女性と正面衝突してしまいました。
その結果、女性は頭を強打して今も寝たきりの状態が続いているそうです。
この事故で神戸地裁は「坂道を猛スピードで走る行為は、交通ルールに反した危険な運転だ」とし、損害賠償金額約9,500万円を保護者である母親に命じました。
この事故は当時、全国紙にも大きく取り上げられ、これを機に全国各地の自治体が「自転車保険の義務化」を進めるようになりました。
世の中いつなにが起こるかわかりません。どんなに気を付けていても事故を起こす場合もありますし、「大丈夫」と油断してれば大きな事故を引き起こすかもしれません。
今回アンケートを実施した結果、1億円以上の損害賠償補償額は欲しいと思った人は全体の60%という結果に。
やはり高額な請求を受けた場合、簡単には払えないですし、自己破産を余儀なくされることもあるでしょうから、多くの人は「損害賠償補償額は1億円以上が妥当」と考えたと推測ができます。
もしもに備えて!手厚い補償は受けておきたい!そんな方々のコメント
やはり、多くの方が「いつ、なにが起こるかわからない」と考え、手厚い補償で備えておきたいと考えていらっしゃることがわかります。
またなかには、過去の事例を参考にして自転車保険を検討する声も挙がっていました。
まとめ
今回のカテゴリランキングでわかったことは以下の通り。
・埼玉県のみなさんが自転車保険に求めている内容は「損害賠償補償額1億円、通院・入院・手術」の補償が付いた手厚い保険プラン!
・なるべく保険料を抑えたいと考えている人は、損害賠償補償額を抑えたプランを選ぶ。
・保険料を抑えたとしても「通院・入院」の補償は付けておきたい。
という結果がわかりました。
埼玉県では平成29年4月1日に「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、自転車保険加入の努力義務を課しています。「義務化」はされてはいませんが、条例でみなさんに加入を推奨しています。
「そうそう事故を起こさないから」と安易な考えは持たず「万が一のために」と、先回りの考えを持つことが大切です。
今回ご案内したランキング結果を参考にしながら、ぜひご自身に合ったベストな自転車保険を選び、加入を行いましょうね。
アンケートの詳しい内容はこちらからどうぞ
自転車保険に関するアンケート調査概要
あなたにおすすめの記事




