1世帯当たりの自転車保有台数が全国で第2位の大阪府!街中には常に自転車が溢れていますよね。
そんな大阪では自転車保険の加入義務化があるのってご存知でしたか?本記事では、大阪府のみなさんが求めている自転車保険内容とそれに伴ったプランをランキング形式でご紹介!
一般財団法人自転車産業振興協会が平成30年10月に調査をした「自転車保有実態に関する調査 」によると、1世帯当たりの保有台数が滋賀県の1.595台に続き第2位で1.508台という結果に!※1
それほど大阪府のみなさんにとって自転車は、とても身近な乗り物だということがわかります。
大阪府では、自転車事故への備えと被害者の救済を図るために平成28年7月1日に施行された大阪府自転車条例により『自転車保険の加入義務化』が始まりました。
その背景の1つとして大阪府内の全事故に占める自転車事故の割合が3割を超えており、依然として高い割合を占めているからです。※2
しかし、自転車保険の必要性を認識している人は多いものの、実際の加入率は半分にも満たない42%という結果に…また「よく知らない」「きっかけがない」といった声が多く挙がっています。※2
今回、そんな大阪府のみなさんに少しでもきっかけ作りになれたらと思い、みなさんが求めている自転車保険についてランキング形式でまとめてみました。またそれに該当する保険プランもご紹介したいと思います!
※1http://www.jbpi.or.jp/report_pdf/rep_jgy_181119.pdfを参照
※2.http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/26913/00000000/05_kentoukoumoku.docxを参照
大阪府のみなさんが選んだ自転車保険カテゴリランキング!
今回、保険比較の方程式が自転車保険に関するアンケートを、大阪府在住で20歳以上の男女156名にご協力いただきました。
その際、みなさんから支持の多かった『損害賠償の金額×治療費の補償』の組み合わせを基にアンケートをしてみました。
①損害賠償の補償金額はどれぐらいあれば安心ですか?
②治療費等の補償はどの項目があるとよいですか?
その結果、アンケートから見てわかる順位は以下の通りです。
順位 | 損害賠償補償限度額 | 補償対象 | 得票数 | 保険プラン数 |
---|---|---|---|---|
1 | 1億円超または無制限 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 36 | 15 |
2 | 1億円 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 33 | 7 |
3 | 0 円~1,000万円 | 通院補償及び入院補償 | 28 | 1 |
4 | 0 円~1,000万円 | 通院補償、入院補償及び手術補償 | 17 | 0 |
5 | 1億円 | 通院補償及び入院補償 | 11 | 2 |
6 | 0 円~1,000万円 | 治療費補償なし | 8 | 0 |
7 | 0 円~1,000万円 | 入院補償のみ | 7 | 1 |
7 | 1億円超または無制限 | 通院補償及び入院補償 | 7 | 0 |
9 | 1億円超または無制限 | 入院補償及び手術補償 | 4 | 19 |
10 | 1億円 | 入院補償及び手術補償 | 3 | 19 |
11 | 1億円 | 入院補償のみ | 1 | 4 |
11 | 1億円超または無制限 | 治療費補償なし | 1 | 0 |
13 | 0 円~1,000万円 | 入院補償及び手術補償 | 0 | 3 |
13 | 1億円 | 治療費補償なし | 0 | 5 |
13 | 1億円超または無制限 | 入院補償のみ | 0 | 8 |
どの補償内容が大阪府民のみなさんに支持されたのか詳しくみていきましょう!
大阪府のみなさんが選んだTOP3を発表!
大阪府のみなさんが選んだカテゴリランキング!TOP3はどのような結果となっているのでしょうか。
各プランがあるカテゴリに関しては、後程ご説明させていただきますね。
順位 | 補償内容 | ||
---|---|---|---|
1 |
損害賠償補償:1億円超または無制限 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
||
2 |
損害賠償補償:1億円 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
||
3 |
損害賠償補償:0 円~1,000万円 治療費補償:通院補償及び入院補償 |
みんなが選んだ自転車保険のカテゴリ第1位は?
保険比較の方程式が集計したアンケートの結果、自転車保険で求める補償内容の第1位は…
『損害賠償金額:1億円超または無制限 通院・入院・手術補償付き』がランクインしました!
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 損害賠償補償:1億円超または無制限 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | au損保:Bycle シルバー | 三井住友海上:@さいくる Aコース(本人・親族型) |
夫婦型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | ー | ー | ||
本人型 | 三井住友海上:@さいくる Aコース | au損保:Bycle シルバー | au損保:Bycle ゴールド |
「せっかく自転車保険に入るなら手厚いものを!」と考えている人が多くいることがわかりますね。
このカテゴリ内容に見合った保険プランとしては、三井住友海上が出している自転車保険「@さいくる Aコース」!
【三井住友海上の自転車保険】口コミは?損害賠償とケガの補償が充実
こちらは、家族型・夫婦型・本人型と3タイプから選べるので、ご自身の家族構成に合わせて検討することができます。※1
しかも、大阪府のみなさんが求めている損害賠償金額は最大3億円まで補償してくれますし、医療補償もバッチリなので、もしものときに備えておくことができます。
また、自転車やその他の日常生活におこる賠償事故について、契約者に代わって保険会社による示談交渉をしてくれるサービスまで付いくるのでおすすめの保険プランです。
詳細については【家族型ランキング】【夫婦型ランキング】【本人型ランキング】の記事をご覧くださいね。



※1.夫婦型のプランについては1プランのみとなります。
みんなが選んだ自転車保険のカテゴリ第2位は?
保険比較の方程式が集計したアンケートの結果、自転車保険で求める補償内容の第2位は…
『損害賠償金額:1億円 通院・入院・手術補償付き』という結果になりました。
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 損害賠償補償:1億円 治療費補償:通院補償、入院補償及び手術補償 |
家族型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | ー |
夫婦型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | ー | ||
本人型 | 楽天:充実コース | 楽天:標準コース | モンベル:安心プラン |
第1位の内容とほぼ同様ですね。唯一違うとしたら「無制限」ではなく、1億円の補償があれば十分と考えている人が多いというところでしょうか。
このカテゴリに適している保険プランというと、楽天の自転車保険「充実コース」です。家族型・夫婦型・本人型から選べます。

この保険プランは、なんといっても比較的手ごろな掛け金で1年間加入ができるところ。家族型では月払1,140円、夫婦型月払790円、本人型では月払490円で加入することができます。
また、みなさんが気にする医療補償もしっかりと付いていますので「まずは自転車保険に加入したいな」と検討中の方には、おすすめのプランではないでしょうか。
詳細については【家族型ランキング】【夫婦型ランキング】【本人型ランキング】の記事をご覧くださいね。



また本人型で同率3位に挙がったのが、モンベルの自転車保険「安心プラン」!
アウトドアの総合ブランドでおなじみの「mont-bell」が提供している自転車保険です。安心プランには、通院・入院・手術の補償がきちんと備わっていますし、長期契約をすれば1年間の契約よりもお得に!
3年契約にすれば2,170円、5年契約であれば4,460円も1年契約よりお得になるので、頻繫に自転車へ乗る方にはおすすめのプランです。

みんなが選んだ自転車保険のカテゴリ第3位は?
アンケートの結果、自転車保険で求める補償内容の第3位は…
『損害賠償金額:0円~1,000万円、通院・入院補償付き』とのこと。
順位 | 補償内容 | コース | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 損害賠償補償:0 円~1,000万円 治療費補償:通院補償及び入院補償 |
家族型 | ー | ー | ー |
夫婦型 | ー | ー | ー | ||
本人型 | ジャパン少短:ちゃりぽ スタンダード もっとあんしんプラン | ー | ー |
先述でご紹介した1位や2位とは異なり、損害賠償金額は抑えめとなってします。
「1億円近く発生する事故は早々起こらない」と過程しての結果でしょうか。どちらかといえば、ちょっとした自転車事故でもケガをすることはありますので、医療補償を手厚い補償でカバーしたいと考えているのかもしれませんね。
また、損害賠償金額を抑えることで保険料を下げることができますので「一応入っておこう」と考えている人にとっては、最低限の補償から始めてもいいのかもしれません。
今回、この補償内容に合った自転車保険があるのか確認したところ、ジャパン少額短期保険の「ちゃりぽ スタンダード もっとあんしんプラン」が該当するとのこと。
損害賠償補償額が最大1,000万円!自転車事故に生じたケガの通院・入院を補償してくれる保険内容です。
TOP3に共通するものとは?!
アンケート調査によると、上位3位までで全体の約60%を占める投票がありました。
TOP3に挙がった条件に共通する点としてはどの項目にも『通院・入院補償』が付いていること!
自転車による事故は、対人事故だけとは限りません。ちょっとした不注意で自転車から転倒してケガをしたり、自転車同士が接触してケガをしたりする恐れもあります。
そんな時のケガにも想定して傷害補償特約では『通院・入院』の補償を付けておきたいと思っている人が多いのかもしれません。
損害賠償事例最高額の9,521万円を超える補償を求めた人⇒全体の約60%!
みなさんは、平成20年9月に起きた自転車事故を覚えていますか。
この事故は、当時11歳の少年が夕方自転車で帰宅途中、坂道を猛スピードで下っていたところ散歩中の女性と正面衝突した自転車事故です。
自転車に衝突された女性は頭を強打し、今も寝たきりの状態が続いているようです。
この事故で裁判所は「交通ルールに反した大変危険な運転行為だ」とし、損害賠償金額9,521万円を保護者である母親に命じました。
当時、メディアでも大きく取り上げられ、この悲しい事故を機に全国の各自治体が「自転車保険の義務化」を行うようになりました。
そしてみなさん、傘を差して自転車を走行したり、夜間に自転車の無灯火運転をしていたりする人を見たことはありませんか。もしかしたら、したことがある人もいるかもしれません。
大阪府では、このような自転車マナーによる意識の低さが目立ち、自転車に関する事故は平成29年で1万1089件と4年連続で全国ワースト1位という結果になっています。これらを考えると、いつ大きな事故が発生してもおかしくはないなと感じますよね。※3
今回アンケートを実施した結果、損害賠償補償額は1億円あるのが妥当と思った人は全体の約60%という結果になりました。
やはり9,521万円の損害賠償事例は簡単には払えないですし、自己破産してもおかしくないことから、過半数の人は「1億円が妥当」と考えたと推測できます。
「自分は大丈夫」と過信することは止めて「なにかあった時のために」「被害者を出さないために」と考えて行動に映すべきなのではないかと感じます。
※3.https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31438980W8A600C1AA2P00/を参照
損害賠償補償額はなるべく厚く、また医療補償も手厚く!と思った人のコメント
1世帯における自転車所有者数が多い大阪ならではで、家族の誰かが自転車による事故を起こした場合のリスクに備えて手厚い補償を受けたいと考えている人がいることがわかります。
また、身近な人が自転車事故を起こしているのを聞いてしまうと「自分もその当事者になったら…」と考えるだけでも不安になりますよね。
自転車保険は掛け捨ての保険ではありますが、きちんと加入しておくことで自分自身と家族を守ることができるのではないでしょうか。
※4.大腿骨頸部骨折(だいたいこつけいぶこっせつ):転倒などの外力によって股関節(足の付け根)の中で大腿骨の骨頭を支える頸(くび)の部分が骨折する症状のこと。この症状は高齢者に多く、主な症状としては股関節部(脚の付け根)に痛みが走り、ほとんどの場合は立つことや歩くことができなくなってしまいます。
まとめ
今回のカテゴリランキングでわかったことをまとめてみました。
・大阪府民の6割は損害賠償補償額は1億円以上を付けておきたい!
・事故の大きさ問わず、自身や家族がケガをした時のために通院や入院等の医療補償が手厚いものを選びたい!
なによりも1番は不慮の事故を起こさないように、自転車マナーを守って走行することが大切です。
しかし、いつ被害者や加害者になってもおかしくないこのご時世ですから、自分自身、そして家族を守るためにも自転車保険に加入をしましょう。
今回のランキングを基に、ご家族で今一度自転車保険の在り方について見直す機会になればよいなと思います。
今回のアンケート調査概要については以下の記事をご確認下さい。
自転車保険に関するアンケート調査概要
あなたにおすすめの記事



