楽天にはサイクルアシストと超かんたん保険という2つの自転車保険があります。
どちらも保険料と補償内容のバランスのとれた保険ですが、隠れた注意点もあります。
あなたに向いているのは「超かんたん保険」それとも「サイクルアシスト」?
楽天の自転車保険の特徴
楽天の自転車保険には幅広いプランが用意されています。
その中で超かんたん保険とサイクルアシストに共通する特徴はこの4つ!
その1. 加入が超かんたん
手続きだけなら1分で完了!※注意事項はしっかり確認して下さい
その2. 安いプランでも1億円の賠償責任補償つき
月額200円台から入れて賠償補償1億円がどのプランにもつく!
その3. 自分のケガへの補償は少なめ
通院補償なしや入院・手術補償が少ないプランが多め
その4. 楽天ポイントを使用可能
今持っている楽天ポイントで保険料の支払いができます
気軽に加入したい人におすすめ!
おすすめポイント
・全プランに入院・手術補償つき
・月額220円(年払い2,390円)~
・どのプランも加入が簡単!
普段の買い物感覚でかんたんに加入できます。
特に楽天のサービスを普段から使っている人におすすめです。
こんな人にはおすすめしません
おすすめしない人
・通院/入院/手術費用を重視したい人
・楽天のページが苦手で普段使わない人
逆に言えば該当しない人にとっては十分におすすめできる保険といえます。
楽天の自転車保険は2タイプ
まずは楽天について簡単に見ていきましょう。
楽天の提供するサービス
(2019年8月28日現在)
2種類の自転車保険
楽天の自転車保険「超かんたん保険」と「サイクルアシスト」について詳しく見ていきましょう。
「サイクルアシスト」じゃ。
『保険料』が安いのは超かんたん保険
月払いが可能
月々220円~
年払いの場合は2390円~
【サイクルアシスト】
年払いのみ
年間2670円~
※表は横にスクロールできます。
プラン名 | 超かんたん保険 自転車プラン | サイクルアシスト | ||||
引受保険会社 | 三井住友海上火災 | 楽天損保 | ||||
契約概要 | 契約概要 | 契約概要 | ||||
タイプ | 節約/子供 | 標準 | 充実 | 基本 | 安心 | 充実 |
本人型月額 | 220円 | 360円 | 540円 | – | – | – |
本人型年額 | 2,390円 | 3,920円 | 5,870円 | 2,670円 | 4,420円 | 7,920円 |
夫婦型月額 | 270円 | 500円 | 790円 | – | – | – |
夫婦型年額 | 2,890円 | 5,350円 | 8,560円 | 3,800円 | 6,670円 | 12,420円 |
家族型月額 | 340円 | 680円 | 1,140円 | – | – | – |
家族型年額 | 3,650円 | 7,270円 | 12,280円 | 5,630円 | 10,320円 | 19,720円 |
『補償』が手厚いのはサイクルアシスト
自分のケガへの補償が少ない
標準タイプと充実タイプには通院補償がつく
【サイクルアシスト】
超かんたん保険より補償が手厚い
ただしどのタイプも通院補償はつかない
【資料2】各プラン補償内容比較
プラン名 | 楽天超かんたん保険 | サイクルアシスト | ||||
引受保険会社 | 三井住友海上火災 | 楽天損保 | ||||
契約概要 | 契約概要 | 契約概要 | ||||
タイプ | 節約/子供 | 標準 | 充実 | 基本 | 安心 | 充実 |
通院(日額) | – | 1,000円 | 1,500円 | – | ||
入院(日額) | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 | 2,500円 | 5,000円 | 10,000円 |
手術(入院中) | 15,000円 | 15,000円 | 30,000円 | 25,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
手術(入院中以外) | 7,500円 | 7,500円 | 15,000円 | 12,500円 | 25,000円 | 50,000円 |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | ||||
死亡保険金 後遺障害 |
100万円 | 100万円 | 300万円 | 250万円 | 500万円 | 1,000万円 |
楽天超かんたん保険
まずは安い「超かんたん保険」から見ていきましょう。


「楽天超かんたん保険」
楽天超かんたん保険
自転車保険プラン節約コース
加入のしやすさナンバーワン 楽天会員ならコレ! |
超かんたん保険はSPU(スーパーポイントアップ)の対象外
楽天には各サービスの条件を達成すると楽天市場での買い物がポイントアップするSPU(スーパーポイントアップ)というサービスがあります。
楽天の保険も対象で、楽天の保険を楽天カードで支払うとSPUとしてプラス1倍のポイントアップの対象となります。
ただし、通常の超かんたん保険はこの対象になっていません。
SPUの対象となるには「サイクルアシスト」と番外編で後述する「楽天カード超かんたん保険」に加入する必要があります。
楽天超かんたん保険まとめ
特長
・ネットショッピング感覚で簡単加入
・月払いが可能
・子供向けプランもあり
・自分のケガへの補償は少なめ
・加入する場合は楽天の会員登録が必要
・SPUの対象にならない


楽天損保 サイクルアシスト


楽天損保「サイクルアシスト」まとめ
特長
・楽天会員でなくても加入OK
・SPU対象(年払いのため1年に1月のみ)
・年払いのみ


実際の事故でかかる費用は?補償は足りる?
※表は横にスクロールできます。
プラン名 | 楽天超かんたん保険 | サイクルアシスト | ||||
引受保険会社 | 三井住友海上火災 | 楽天損保 | ||||
契約概要 | 契約概要 | 契約概要 | ||||
タイプ | 節約/子供 | 標準 | 充実 | 基本 | 安心 | 充実 |
通院(日額) | – | 1,000円 | 1,500円 | – | ||
入院(日額) | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 | 2,500円 | 5,000円 | 10,000円 |
手術(入院中) | 15,000円 | 15,000円 | 30,000円 | 25,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
手術(入院中以外) | 7,500円 | 7,500円 | 15,000円 | 12,500円 | 25,000円 | 50,000円 |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | ||||
死亡保険金 後遺障害 |
100万円 | 100万円 | 300万円 | 250万円 | 500万円 | 1,000万円 |
賠償責任をチェック
自分のケガの補償をチェック
100人中 | 日額治療費平均 | 合計治療費平均 | |
通院 | 93人 | 3,078円 | 17,597円 |
入院 | 9人 | 6,440円 | 54,000円 |
手術 | 7人 | 36,250円 | 36,250円 |
※*
今回のアンケートの詳細については、インターネットを利用したWEBアンケート調査をご覧下さい。
・楽天超かんたん保険の補償内容
楽天超かんたん保険 自転車プラン | ||||
タイプ | 節約 | 標準 | 充実 | 子供 |
通院 | ー | 1,000円 | 1,000円 | ー |
入院 | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 | 1,500円 |
手術 | 15,000円 | 15,000円 | 30,000円 | 15,000円 |
手術 (入院中以外) |
7,500円 | 7,500円 | 15,000円 | 7,500円 |
サイクルアシストの補償内容
サイクルアシスト | |||
タイプ | 基本 タイプ |
安心 タイプ |
充実 タイプ |
通院 | ー | ー | ー |
入院 | 2,500円 | 5,000円 | 10,000円 |
手術 | 25,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
手術 (入院中以外) |
12,500円 | 25,000円 | 50,000円 |
ここまでのまとめ
ここまで紹介してきた2つの保険、「楽天超かんたん保険」と「サイクルアシスト」についておさらいしましょう。
「楽天超かんたん保険」まとめ
特長
・楽天会員であれば通常のネットショッピング感覚で簡単に加入できる
・月払いが可能
・入院・手術補償など自分のケガへの補償は少なめ
・加入する場合は楽天の会員登録が必要
・SPUの対象にならない
「サイクルアシスト」まとめ
特長
・入院手術補償の手厚いプランが選べる
・楽天会員でなくても加入OK
・SPU対象(年払いのため1年に1月のみ)
注意点
・通院補償がつかない
・年払いのみ
自分に最適な保険を選ぼう
楽天の2つの保険は、共通点も多くありますが、保険料や支払われる保険金額以外にも細かな違いがあります。
上にあげた特徴と注意点を見比べて、自分に最適なお得なプランを見つけてください。
【番外編】楽天カードの自転車保険
実は「超かんたん保険」にはもう一つとっておきのプランがあります。
それが楽天カード会員限定の「超かんたん保険 自転車プラン」です。
ここでは番外編として、この楽天カード会員限定の自転車プランについて説明します。
楽天カード会員限定の自転車保険とは
その名の通り、こちらは楽天カード会員だけに入ることが許される保険です。
自転車事故以外の日常の事故を補償しない代わりに、通常の超かんたん保険よりも自身のケガの補償がとても充実しています。
楽天カード超かんたん保険なら毎月SPUが受けられる
さらに嬉しいことにこの保険はSPUの対象で、さらに月払いが可能です。
つまりは、この保険で月払いをしているだけで毎月プラス1倍のSPU(スーパーポイントアップ)の恩恵が受けられます。
サイクルアシストは年払いのみなので、SPUの恩恵を受けられるのが年に1回だけなので、これはかなり嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
・楽天カード会員
・自転車以外の事故の補償は必要ない人
・自転車事故をカバーする医療保険などに加入していない人
・毎月SPUの恩恵を受けたい人
こんな人にはおすすめしません
・楽天カードの非会員
・自身のケガの補償は必要ない
・日常の事故の賠償補償が必要
楽天カード会員限定の自転車保険は、自転車事故に特化した手厚い補償が特長の保険です。
詳しくは下のコラムもご覧ください。
【楽天カードの自転車保険】自転車事故の補償に特化したカード会員限定プラン
加入後の注意点
最後に楽天の自転車保険加入後のよくある疑問についてまとめてみます。
超かんたん保険の加入者証はマイページから
加入者証(保険証)は書面での郵送を行っていません。
加入者証が必要な場合はログイン後、マイページから印刷する必要があります。
保険料支払い情報の登録完了後から5分~10分後に、マイページにて加入者証を確認できます。
加入者証には、加入者の氏名と被保険者の氏名は記載されません。
子供コースの場合は被保険者である子供の名前も記載されます。
超かんたん保険の解約
超かんたん保険を解約する場合は解約フォームから申し込む必要があります。
解約が正常に完了すると、マイページの「お手続きが完了した保険」に解約した保険が表示されます。
サイクルアシストの契約確認や解約
サイクルアシストでもログイン後にマイページから以下の各種確認や手続きを行うことができます。
・契約内容の変更や更改の手続き
・解約の手続き
あなたにおすすめの記事




楽天の自転車保険の口コミ
改善してほしい所
特にありません。
改善してほしい所
ロードサービスなどもあればなおいいと思います。
改善してほしい所
自動車保険にオプションとしてつけることができるので、自転車保険単体で加入するメリットを出して欲しいです。
改善してほしい所
なし
改善してほしい所
ない。