ローソンが自転車保険を扱っていることをご存知でしょうか?
この自転車保険は、「個人賠償責任補償が無制限」「店頭でなら現金払いができる」などの特徴がある保険です。
ここでは、補償内容や注意点など様々な観点で紹介していきたいと思います。
目次
ローソンが実は自転車保険も扱っているって知っていましたか?
「えっ、コンビニで保険?」
と首を傾げた人もいるかと思いますが、対面契約不要でいつでも気軽に自転車保険を申し込めることができるんです!!
そして補償内容も充実しているから、ひとり暮らしから小さなお子さんがいるご家庭までピッタリ♪
では、一体どんな補償内容&保険料の自転車保険なのでしょうか。
早速見ていきましょう!
めんどうな手続きもローソンで簡単にできちゃう!?ローソンで入れる自転車ほけん
もぐもぐ…やっぱりコンビニのからあげと言ったらからあげクンよねっ♪
いい匂いじゃのぉ。わしにも1つくれんかの?
あ、博士。残念でしたー!もう食べちゃいました♪
さっき買ってきたばかりなのに、もう食べ終わったのかの!?
はいっ♪もう2箱食べ終わりました!!
はっ、早い…
あっ、そういえば今日ローソンのLoppi(ロッピー)近くでこんなものを見つけましたよ!
んっ?なになに、これは自転車保険のパンフレットじゃないか。
そうなんですよ!博士、ローソンで自転車保険に入れるんですか?
もちろんじゃ!今ではコンビニでも気軽に自転車保険に入れる時代なんじゃよ。
へぇ!!それは知らなかったです!
しかもじゃ、あいちゃんがさっき言っていたLoppi(ロッピー)で簡単に手続きができるんじゃよ。
えっ!?Loppi(ロッピー)で!?ってことは、申込書に手書きで記入しなくても加入ができるんですか?
そうじゃ!簡単じゃろ?
ですね!ちなみにローソンの自転車保険ってどんな内容なんですか?気になります!!
では、ローソンの自転車保険について詳しく解説をしていくとするぞ!!
相手への補償が無制限!?手頃な保険料で始められるローソンの“4つの安心自転車ほけん”
まずローソンの自転車保険は、大手保険会社『東京海上日動』が引受保険会社として販売している保険なんじゃ。
自動車保険で有名ですよね!じゃぁ、ローソンは販売代理店ってことですか?
そういうことになるのぉ。では、ローソンと東京海上日動がタッグを組んだ自転車保険について説明するぞ。
その①:高額な賠償金を請求されても安心!?個人賠償責任補償特約が無制限!!
あいちゃん、個人賠償責任補償特約を知っておるかのぉ?
こじんばいしょう…?なんですかそれ?
もしも自転車走行中に歩行者とぶつかり、高額な賠償金を請求されたとしても補償される特約のことじゃ。
他社の自転車保険の場合、最高1億円補償とうたっている所もあるが、ローソンの場合は無制限なんじゃ!!※1
えええっ!!無制限!?じゃ、たとえ2億、3億といった高額な賠償請求されても補償されるってことですか?
そうなんじゃよ。後ほど説明するが、契約が本人型・夫婦型・家族型に関わらず適応されるから、家族が事故を起こして他人をケガさせてしまっても補償されるんじゃ。※2
しかもじゃ、お店の商品を誤って壊したり、愛犬が他人に噛みついてしまったりした場合でも補償してくれるんじゃよ。
自転車事故以外でのトラブルも補償してくれるなんて素敵すぎですね!!
※2.保険の対象となる方(被保険者):被保険者本人の配偶者、被保険者本人またはその配偶者の同居の親族、被保険者本人またはその配偶者の別居の未婚の子
その②:お財布にやさしい自転車ほけん!手軽な保険料だからこそひとりでも家族でも入りやすい!!
ローソンの自転車保険には『お手頃プラン』と『充実プラン』の2つから選ぶことができるんじゃ。まず始めに『お手軽プラン』について説明しよう。
保険料 | 本人型 | 夫婦型 | 家族型 |
年間保険料 | 2,820円 | 3,340円 | 4,160円 |
1ヶ月あたり | 約235円 | 約278円 | 約346円 |
ローソンの自転車保険は、ひとりで加入タイプの『本人型』、夫婦で加入タイプの『夫婦型』、そしてお子さんがいる家庭の『家族型』のそれぞれ3タイプあるんじゃ。そして満18歳~満69歳の方まで申込みが可能じゃ!
家庭状況に合わせて入ることができるんですね!
そうなんじゃ!ローソンの自転車保険の場合、年払いでの支払いになるんじゃが、それでも月あたりに計算すると200~300円前後じゃから、お得に入ることができるぞ!
家計にも響かない保険料は、お財布を握る主婦や主夫にとって心強いですね!ちなみに博士、お手頃プランにはどんな補償が付いているんですか?
よくぞ聞いてくれた!これを見るんじゃ!
補償内容 | 補償金額 | |
死亡・後遺障害保険金 | 最大100万円 | |
入院保険金 | 日額1,500円 | |
手術保険金※3 | 入院中の手術の場合 | 日額15,000円 |
入院中以外の手術 | 日額7,500円 |
万が一、自身やその家族が事故による死亡や後遺障害が残ってしまった場合は、最大100万円が補償されるんじゃ。また入院した場合は日額1,500円補償されるんじゃよ。
さらに事故で手術を伴う大けがをした場合の手術補償も付いておるんじゃ!
手頃な保険料で自身やその家族のケガもしっかり補償してくれるのは嬉しいですね。
ただ欲を言えば、もう少し補償内容を手厚くすることはできないのかしら?ちょっと入院補償の金額が低いというか…
そういう人のために、さらに補償が手厚くなる『充実プラン』があるんじゃよ。では気になる保険料と補償内容を同時に見ていくとするかのぉ。
保険料 | 本人型 | 夫婦型 | 家族型 |
年間保険料 | 4,770円 | 6,580円 | 9,410円 |
1ヶ月あたり | 約397円 | 約548円 | 約784円 |
補償内容 | 補償金額 | |
死亡・後遺障害保険金額 | 最大400万円 | |
入院保険金 | 日額4,000円 | |
手術保険金※3 | 入院中の手術の場合 | 日額40,000円 |
入院中以外の手術 | 日額20,000円 |
お手頃プランに比べて保険料が上がるんじゃが、その分補償金額がアップするんじゃ!
ちょっと値段が張るなって思うけど、年間での金額ですものね。
1ヶ月あたりの金額で割ってみても、そこまで高額な保険料でないじゃろ?
しかもじゃ、ローソンの自転車保険はお手頃プラン・充実プラン問わず、自転車以外の交通事故によるケガも補償してくれるんじゃ!
自転車事故だけ補償するんじゃないんですね!!
そうなんじゃ!例えば、あいちゃんはよく転ぶじゃろ?もしも駅の階段から転倒してケガをしたとしても補償されるんじゃよ。
そういったケガまで補償してくれるんですか!?私にピッタリの保険かも!
また何よりも自分のケガ、そして家族のケガも補償してくれるのは嬉しいですね!
その③:事故を起こしてパニックになっても安心?示談交渉サービス付き
ローソンの自転車保険は、東京海上日動が引受保険会社というのは既に話したと思うんじゃが、嬉しい補償サービスがあるんじゃ。
博士、なんですか?なんですか?
自身が加害者となった事故で相手にケガをさせてしまった場合、大半の人がパニックを起こすと思うんじゃ。
私がその立場だったら、慌てふためいて大泣きしてしまうかもしれないです…
例え、一見冷静に装っている人でも心の中では『どうしよう…』『なにをしたらいいんだ?』ってなるはずなんじゃ。
そんな時頼りになるのが『示談交渉サービス』なんじゃよ。
自動車保険にもあるあの示談交渉サービスですか?
そうじゃ。万が一、相手にケガをさせてしまった場合などは契約者に代わって東京海上日動が相手方と交渉をしてくれるんじゃよ。※4
それは相手方と和解するまで、東京海上日動がサポートしてくれるんですか?
もちろんじゃ!最初から最後まで対応してくれるぞ!
事故を起こすとケガはもちろんですが、メンタル的にも来ますからね…最初から最後までサポートしてくれるのは心強いし、安心ですね!
充実の保険内容…でもちょっと待って!通院は補償対象外!!注意するべき点を見逃すな!
ここまで手厚い補償と手頃な保険料なら入らなきゃ損ですね、博士♪
それは本当にそうかのぉ?
えっ…それはどういうことですか!?博士!!
補償内容をよぉ~く見るんじゃ。
死亡・後遺障害も補償されるし、入院補償だってあるじゃないですか。
あいちゃん、ローソンの自転車保険には通院補償がないんじゃよ。
あっ!本当だ…
確かに個人賠償責任保険が無制限なのは最大の特徴1つであり、もしもの時に力強い味方になるんじゃが…
万が一、自身がけがを負った場合、通院する回数が多くあるかもしれん。そいった場合は全額自己負担なんじゃよ。
万が一、自身がけがを負った場合、通院する回数が多くあるかもしれん。そいった場合は全額自己負担なんじゃよ。
うっ…そこは盲点でした。
以前、自転車事故の治療に関するアンケート調査を行ったことがあるんじゃが、まずはこれを見て欲しいかのぉ。
100人中 | 日額治療費平均 | 合計治療費平均 | |
通院 | 93人 | 3,078円 | 17,597円 |
入院 | 9人(自己負担5人) | 6,440円 | 54,000円 |
手術 | 7人(自己負担5人) | 36,250円 | 36,250円 |
実際、自転車事故を起こした経験者100人にアンケ―トを実施したところ、通院での日額治療費が3,078円、合計で17,597円発生しておるんじゃ。
大体5~6回は病院に通っている計算になりますね。
そうなんじゃ。通院回数や治療料金の多い少ないは、人それぞれ感じ方が違うかもしれんが、通院補償も欲しいと考えている人は、今一度検討してみる余地はあるかもしれんのぉ。
トータルで見て検討する必要性があるってことですね。
ローソンの自転車ほけんはネット申込みOK!もちろんLoppiからでも申込みが可能♪
通院補償が付いていないのは盲点だったけど、それでもローソンの自転車保険は魅力的ですね!申込みしたい場合はどうしたらよいんですか?
ローソンの自転車保険は、パソコンやスマートフォン(スマホ)で行うネットからの申込みと、ローソンの店頭にあるLoppi(ロッピー)から申込みの2通りから選べるぞ!
自宅でゆっくり申込みをするか、ローソンに寄ったついでに申込みしちゃうかですね♪どちらも気軽でよいですね!
そうじゃね。ただし気を付けて欲しいのが、申込時の名称が違うってことじゃ!
名称が違う?
インターネットからの申込みの場合名称が『eサイクル保険』、店頭での申込みの場合は名称が『自転車ほけん』とそれぞれ違うんじゃよ。
そうなると、補償内容や料金体系はどうなるんですか?
名称が違うだけで、中身は同じじゃ。ただし、店頭での申込みの場合支払方法が『現金のみ』じゃから気を付けるんじゃぞ!
中身が同じなら安心しました。店頭にあるLoppi(ロッピー)での申込みは現金のみという点を気を付ければ、問題ないですね!