近年、自転車事故において高額な損害賠償金を請求するケースが発生しており、自転車保険の加入を義務付ける自治体が増加しています。
そのため自転車保険や傷害保険への加入を検討している人も多いと思いますが、いろいろな会社が保険を提供しているため保険選びには苦労しますよね……。
そこで今回は、株式会社エポスカードの「エポラク傷害保険」をご紹介します。
エポスカードを所持している人は、ぜひチェックしてみましょう!
目次
エポスカードの自転車保険は「最低限の補償だけを付けたい人」におすすめ!
『保険比較の方程式』の検証では、エポスカードの「エポラク傷害保険」は自由に補償を設計したい人や、個人賠償責任補償だけを付けたい人におすすめできる結果となりました!
特徴と注意点としては以下があります。
- 月々40円から自由に補償を設計できる
- オプションを個人賠償責任補償だけ付けた場合の保険料は140~160円
- 個人賠償責任補償は1億円、2億円、3億円の3パターン
- エポスカードを所持している人のみ対象
- 他会社の自転車保険のような補償内容を求めてオプションを付けると特別安くはない
ではなぜ、このような結論に至ったのかその理由をご説明していきたいと思います。
エポスカードの保険「エポラク傷害保険」は補償の自由設計が可能!
エポスカードの「エポラク傷害保険」の特長は、
- 月々40円から自由に補償を設計できる
- オプションを個人賠償責任補償だけ付けた場合の保険料は140~160円
- 個人賠償責任補償は1億円、2億円、3億円の3パターン
上記3点です。
40円から申し込める月額保険料の安さはもちろん、必要な補償だけを自由に選べるのは嬉しいですよね。
では、補償内容についてもう少し詳しく見てみましょう。
個人賠償責任補償は賠償金最高事例の1億円を越える
エポスカードの「エポラク傷害保険」は、基本となる入院補償(保険料:月々40円)にオプションを付け足していく方式を取っています。
つまり、自分に必要な補償だけを付けられるということ!
要するに、自転車保険において少なくとも備えておきたい補償である「個人賠償責任補償」だけをオプションとして付けることが可能なのです。
それでは、個人賠償責任補償の補償額と月額保険料をまとめた以下の資料をご覧ください。
オプション | 補償金額 | 保険料(月あたり) |
個人賠償責任補償 | 1億円 | 100+40円 |
2億円 | 110+40円 | |
3億円 | 120+40円 |
エポラク傷害保険 自転車コースの公式サイトはこちら
補償金額に伴って保険料も上がっていきますが、月々140~160円で個人賠償責任補償を受けられるのは自転車保険の中ではかなり安い部類に入ります。
こんなに安く個人賠償責任補償を受けられるなら、家計も助かりますよね!
ここまで「エポラク傷害保険」の個人賠償責任補償について解説してきましたが、自転車保険への加入を検討している人の中には「なぜ個人賠償責任補償が必要なの?」と気になっている人もいるでしょう。
その主な理由は、
- 個人賠償責任補償のある保険に加入することを義務付けている自治体があるから
- 自転車事故で高額な賠償金が請求されるケースが出ているから
だといえます。
過去の自転車事故における賠償命令の最高額は9,521万円。
自転車事故といえば被害者になった場合だけを想定しがちですが、万が一加害者になってしまった場合は1億円近く支払わなければならないケースもあるのです……。
このような事態に備えて、個人賠償責任補償が必要になってくるというワケです。

エポラク傷害保険の注意点は「エポスカードを所持していないといけない」こと!
保険料が安い上に必要な補償を自由に選べる「エポラク傷害保険」ですが、加入するには注意点があります。
それは、エポスカードを持っていない人は加入できないという点です。
「エポラク傷害保険」はエポスカードを所持している人を対象にした保険なので、エポスカードを持っていない人はエポスカード会員になる必要があります。
ちなみに、エポスカードは入会金・年会費は永年無料です。
また、先ほど月々40円から加入できると解説しましたが、他の会社の自転車保険と同様の補償内容を求めてたくさんオプションを付けると特別安いわけではありません。
あくまでも、個人賠償責任補償のような最低限の補償だけを付けるのであれば安く済むということを覚えておきましょう。
契約変更・解約方法
エポラク傷害保険 自転車コースの契約編子・解約は「エポラク傷害保険申込み画面」からログインして行う必要があります。
また、電話窓口もあります。
あいおいニッセイ同和損保カスタマーセンター
0120-253-366
受付時間:月曜~金曜 9:00~17:00(土日祝日および年末年始を除きます)
エポスカードの「エポラク傷害保険」はエポスカードを持っている&個人賠償責任補償だけ付けたい人におすすめ!
株式会社エポスカードの「エポラク傷害保険」について解説しました。
最後に、もう一度「エポラク傷害保険」の特長と注意点を確認しておきましょう。
- 月々40円から自由に補償を設計できる
- オプションを個人賠償責任補償だけ付けた場合の保険料は140~160円
- 個人賠償責任補償は1億円、2億円、3億円の3パターン
- エポスカードを所持している人のみ対象
- 他会社の自転車保険のような補償内容を求めてオプションを付けると特別安くはない
加入条件や補償内容をしっかり確認してから、ご自身に合った自転車保険を選んでくださいね!
よかったら人気ランキングも見てね!
【本人向け】自転車保険カテゴリー人気ランキング!補償と保険料どっちを重視?
保険プラン比較表利用時の注意事項については、保険プラン比較表利用時の注意事項をご覧下さい。
*2
今回のアンケートの詳細については、インターネットを利用したWEBアンケート調査をご覧下さい。
あなたにおすすめの記事



